商品番号:f88007657774
茶碗 兎の五節句 水出宋絢 紙箱
※7日以内に返品可能です
商品に満足していない場合は、7日以内に返品できます
※返金保証
返品を受け取った後、3日以内に全額返金いたします
※無料配送
注文金額が0円以上の場合、無料配送がご利用いただけます
サイズ 径11.5㎝ 高さ8㎝
可愛らしい兎の五節句の御茶碗です。
五節句はそれぞれの季節の移り変わりを感じ、自然の恵みに感謝し、人々の幸せを願う、日本ならではの素晴らしい文化です。
1. 人日(じんじつ)の節句(1月7日):
七草の節句とも呼ばれ、春の七草を食べることで、その年の無病息災を願います。
2. 上巳(じょうし)の節句(3月3日):
桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願って、ひな人形を飾り、菱餅や白酒などをいただきます。
3. 端午(たんご)の節句(5月5日):
菖蒲の節句とも呼ばれ、男の子の健やかな成長を願って、鎧兜や五月人形、鯉のぼりなどを飾り、柏餅やちまきなどをいただきます。
4. 七夕(たなばた)の節句(7月7日):
笹の節句とも呼ばれ、短冊に願い事を書いて笹に飾り、織姫と彦星の伝説を偲びます。
5. 重陽(ちょうよう)の節句(9月9日):
菊の節句とも呼ばれ、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだりして、長寿を願います。
新品未使用、紙箱入りです。
#はづき茶碗通年
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品