商品番号:f58233336294

超名門 西陣老舗 長嶋成織物 瀞本金箔袋帯 童子招宴文

18,998 円(税込)

22,350 円
7日以内に返品可能です
商品に満足していない場合は、7日以内に返品できます
返金保証
返品を受け取った後、3日以内に全額返金いたします
無料配送
注文金額が0円以上の場合、無料配送がご利用いただけます

この商品を共有する

超名門✨西陣老舗✨長嶋成織物✨
証紙番号 114✨
瀞本金箔袋帯✨特集


お目に留めていただきまして、ありがとうございます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

こちらは、西陣の老舗✨超名門の長嶋成織物さん✨の大変美しい六通袋帯でございます♪


長嶋成織物(ながしませいおりもの)とは「ながしま帯✨」と呼ばれる京都・西陣屈指の高級帯で、川島織物・服部織物と並ぶ日本三大織元✨の一つです。

こちらは、童子招宴文✨
金色に輝く瀞本金箔✨の地に、優しくふんわりとした和色で、童子達を彩っております。

なんとも格調高い、何処へ締めていっても引けを取らない極上の逸品✨でございます♪


職人さんが熟練の織技で織り上げた長嶋成織物さんの帯はお着物好きにはたまらない代物です。
着物好きな方でしたら、一度は手にしてみたい逸品✨ですね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


公式ホームページより♥️

株式会社長嶋成織物は1948年に創業、呉服業界からも着物ファンからも厚い信頼のある老舗織元です。一切の妥協を許さず一流志向を貫いた姿勢で、その地位を不動のものにしています。

株式会社長嶋成織物の歴史は戦前にまで遡ります。

創業時は袱紗(ふくさ)というご祝儀や香典を包む布の制作を生業にしており、1975年には長嶋成織物により蒔絵(まきえ)の技法により瀞金(どろきん)が開発されました。

蒔絵とは漆(うるし)で模様を描いて乾かないうちに金属の粉や色粉を付けて模様を出す漆工芸品の技法です。

瀞金は漆にきめ細やかな金粉を密にまき、透漆をかけた後に研ぎだすことで漆の中に金を見せるもので、この瀞金を使った瀞金錦は日本最高峰に位置する長嶋成織物の帯の中でも、さらに最高位に当たる本金箔の帯となっています。

長嶋成織物の最大の特徴は、その技法で精緻な織柄や繊細な色合いを出すため、工房には2万5千色以上もの絹糸を用意し、さらにイメージに合う糸がなければ新しい糸を追加する工程を経て高尚で趣のある作品が出来上がります。

完成された長嶋成織物には職人たちの製作への気迫を感じられることでしょう。



約440cm✕約30.5cm

1万円引きにつき、お箱、分析書なしの簡易包装で発送させていただきますm(_ _)m



どうぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m


礼装
フォーマル
袋帯
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
ブランド:
ナガシマオリモノ
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
兵庫県
発送までの日数:
2~5日
photo_description
ブランド
ナガシマオリモノ